運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
346件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-10-20 第128回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

水産庁長官としてはそうした発言が精いっぱいのところだろうと思いまして、これ以上は申しませんが、国民は、特に我が国国民魚食国民でもありますので、IAEA等において、海流の関係あるいは大陸棚の関係等々の論議に当たっては、特に日本海は内海ですから、そういうようなことで国民の健康に遺憾のないような主張をし、それが国際的な取り決めになってはっきりして、向こうに遵守を求められる、そういうような体制の構築に水産庁当局

柳沢伯夫

1988-05-10 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

しかし、やっぱり出てくるのは、いわゆる行政のバックアップというものを今後いかに導入していくのかということが現地からもたくさん出てまいってきておりますので、今回の改正を契機にいたしましても水産庁当局から県に対して漁協が行う総加入運動行政が一緒になってやれという強い指示をお願いしておるところでございまするし、また県ごとにいろいろ工夫を凝らして県水産予算の中に普及拡大のためのいろいろな予算費目をお願いして

宮原九一

1988-03-30 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

漁獲そのものに影響するという状況でありますからその辺のめどを置きながら、この日ソのサケ・マス交渉について今日までの交渉過程の中でどこが問題になって再開の見通しはどういうふうに立っておるのか、いわゆる妥結の時期、めど、そしてその操業に間に合わすように関係の業界や漁民にこれからずっと心配をかけることのないように、そういう方向に向かって政府は全力を挙げるんだと思いますが、なお、この際、その点についての水産庁当局

田中恒利

1988-03-23 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

結果的には、五十七年度完成がまだ現在のところ――県当局等はことしじゅうに何とかめどをつけたいということを言っておるようでありますが、このように当初の計画よりかなりずれているわけでありますが、その要因はいろいろありますが、水産庁当局としてはこれをどのように見ておられるのか、これだけずれた要因等をどのようにお考えなのか、その点をお尋ねいたします。

小渕正義

1988-03-23 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

先ほどもちょっと質問に出ておりましたが、今回、NTT資金Aタイプ貸付事業が行われることになるわけでありますけれども、先ほどの水産庁当局の御答弁をお伺いしておりますと、これからどのような姿の中でどういうものが対象になって、どういう形で行われるかも今まだ全然未知数というような感じがいたしておりますが、ただ私どもが懸念いたしますのは、これらの事業漁港整備計画とがバランスある中で行われていくのだろうかどうだろうかというのが

小渕正義

1987-07-30 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

このように言っておいでになるのでございますけれども、その後は水産庁当局もこの国にはいろいろお気遣いをいただいておりまして、今においても交渉は続いておりますように承っております。今年のセイシェルの総会における態度はイギリス案に賛成ということでありましたから、日本の代表団にとっては不信を買ったことかと思いますけれども、やっぱりこの国はイギリスが旧宗主国であります。

山田耕三郎

1986-04-23 第104回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

羽田大臣は四月十二日に帰国なさった後、直ちに釧路、根室、稚内と非常に大きなダメージを受けた地域を図られまして、今回の非常に厳しい長い交渉経過について御説明なさり、また現地の実情を視察なさってきたわけでありますけれども大臣はどのような御感想をお持ちになって、そして水産庁当局にどのような御指示をなさったのか、水産庁にお伺いしたいと思います。

中川昭一

1986-04-02 第104回国会 参議院 外務委員会 第2号

他方、出漁が遅延いたしましたためにいろいろな形でその影響を受けておられる方が大きいということは、私どももたび重なる陳情という形で状況を十分に承知をいたしておりまして、関係者一同心を痛めておりますけれども、これは水産庁当局関係地方公共団体あるいは金融組織等と協議いたしまして、いろいろ当面のつなぎ融資等々を含めて検討中であるというふうに承知いたしております。

西山健彦

1983-05-17 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

この漁民反対運動にもかかわらずこれほどの漁場破壊が進む過程で、一体水産庁当局、水産行政当局は一体何をしてきたか。漁業にとって最も基本的な生産基盤である漁場ですら守られないような水産行政に一体何を期待することができるのか。存在価値があるのかどうか。極端な言い方でありますが、そういうことも言わざるを得ないのであります。  

川村清一

1983-03-23 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

だから、そういう意味では、かなり水産庁当局もこの辺、自主的計画がもちろん下から盛り上がってくることも必要ですけれども、手を差し伸べて、そういう自主的な計画をいま申し上げたような、あるいは長官の御答弁にあったような業種について、そういうものを官民合わせてつくり上げていく、そういうお気持ちをぜひ持っていただきたいと思うのです。  この点は、大臣、いかがでございましょうか。

小川国彦

1982-04-15 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

をつくって、スーパーとかあるいは大口消費地とか市場とかに物を供給していくというように、その中間の段階をいかにして排除していくかという問題が今後の重大課題でございまして、ただいま全漁連といたしましても、具体的に、たとえば船橋周辺のあの団地に集配基地をどういう形で置くのがいいのかというようなことを、学者、先生方検討も終わって、ことしは実践の少し研究に入りたいといったようなことを含めてやっておりまするし、水産庁当局

宮原九一

1981-12-21 第96回国会 衆議院 外務委員会 第1号

また、今回の日ソ、ソ日協定交渉に当たられた外務省、水産庁当局の皆様にも、その努力に心から敬意を表するものであります。  すでに質疑の中に経過が述べられてまいりまして、今度のこの交渉は、過去四回の交渉と若干内容的に、また質的に違っているというところが大変大事なところだというふうに思います。  

伊藤公介

1980-10-30 第93回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

十月二十日の日韓漁業相互規制協定の成立は、長い間のトラブルが一応けりがついたという上において水産庁当局の御努力を多とするものですが、ただ、いまもお話がありましたように、北海道沖の今日までの韓国漁船は、あのでっかい船で海にブルドーザーをかけるような形で、漁具はめちゃくちゃにされるし、海の底が砂漠みたいになってしまって、魚はどうなるのか。

安井吉典